訪問してみて、遊佐町蕨岡という場所は、蕨岡館とか鳥海山大物忌神社
蕨岡口之宮があったり、大きい蕨岡小学校跡や尋常小学校跡まで残る歴史的に由緒のある地だとわかりました。 |
地区の案内サイトに書いてあるにもかかわらず、『W坂』の語源が気になっていましたが、GoogleMapを見て、道路がWの字のようになってるからだと、一発で判明しました。 |
と、その案内板のT字路東側を見ると、お目当ての『杉勇』の赤煉瓦煙突がどっどーんとそびえたっています。 |
村山地方では、2011年3月11日の東日本大震災で、煙突が破損したりして、撤去したり高さを低くした工場が多くありましたが、こちらはなにも変わらずに昔の威容を誇っています。 |